
どーも。家電男児です。

シャープから新型の空気清浄機が発売されたんだけど、いくつか種類があってどれを選べばいいのか分かりません。

自分が住んでいる環境によって空気清浄機は選んだほうがいいですからね。
では、シャープの新しく発売された5機種の空気清浄機について解説します。
シャープ2020年冬モデルの空気清浄機がこちら
・KI-NX75
・KI-NS70
・KI-NS40
・KC-N50
見た目も違ったりするのですが、できれば家電は型番で覚えておくことがいいです。
5機種について解説・比較していきますので、ご家庭に合う空気清浄機の型番だけ覚えておきましょう。
本記事がSHARP空気清浄機をご購入される際の参考となれれば幸いです。
シャープ 加湿空気清浄機「KI-NP100」
シャープの加湿空気清浄機で最上級モデルの「KI-NP100」は、高価だが機能性としては超優秀である。
放出するプラズマクラスターの量が圧倒的に多く、「プラズマクラスターNEXT」と呼ばれています。
プラズマクラスターを放出し、花粉やホコリなどに帯電している静電気を除去。
あとはシャープ独自の技術「ワイドスピード循環気流」に乗せて、効率よく部屋全体の空気をキレイにします。
花粉などのアレル物質を除去、カビ・菌・ウイルスなども徹底的に抑制する効果をもっている。
また、フィルターを自動でお掃除してくれる自動お掃除機能も搭載。
これ以上に無い空気清浄機である。
シャープ 加湿空気清浄機「KI-NX75」
空気清浄機界トップクラスの加湿量と低音運転が特徴の「KI-NX75」。
こちらは「プラズマクラスター25000」というNEXTには及ばないが、高濃度なプラズマクラスターが放出されます。
日常生活であれば十分過ぎるレベルである。
フィルターを自動で掃除してくれる自動お掃除機能が搭載している。
自動お掃除機能は「KI-NP100」と、この「KI-NX75」の2機種のみの搭載となっている。
シャープ 加湿空気清浄機「KI-NS70」
「KI-NS70」もプラズマクラスター25000を搭載したハイグレードモデル。
価格的にも一般的な空気清浄機の値段で購入することができるおすすめの一台。
プラズマクラスターの濃度が高いため、普段洗うことのできないカーペットやソファーに向けて消臭や除菌ができる。
空気をキレイにするだけでなく、家具などもキレイにすることができます。
5つのセンサーで効率よく、無駄なく賢く運転する機能を搭載。
・ニオイセンサー
・温度センサー
・湿度センサー
・照度センサー
空調を空気清浄機でコントロールすることができます。
シャープ 加湿空気清浄機「KI-NS40」
コンパクトだけどパワフルな洗浄能力が魅力的な「KI-NS40」もプラズマクラスター25000を搭載。
スリムでデザイン性の優れているため、設置場所に困りません。
適応畳数が10畳前後なので、リビングなどの広い場所での使用は不向き。
逆に言えば、子供部屋や寝室などにちょうどいい。
また、プレフィルターが使い捨てなので、とっても清潔です。
わざわざ掃除機で吸うのはめんどくさい、という方にもおすすめのモデルだ。
シャープ 加湿空気清浄機「KC-N50」
「KC-N50」はシンプルなモデル。
プラズマクラスター7000搭載で他モデルと比較すると、劣る点がある。
とはいえ、価格は安くお求めやすいのは魅力的。
薄型なので設置場所も困りません。
フィルターなど基本的な部分では、空気清浄機としてしっかりと役立ってくれます。
確実に設置しているのと、していないのとでは部屋の空気は圧倒的に違うので。
【まとめ】SHARP 空気清浄機「上位~下位モデルの比較」
今回紹介したシャープの新型空気清浄機5機種をまとめます。
・「KI-NP100」
プラズマクラスターの濃度が最強クラス
・「KI-NX75」
機能は最上位モデルとほぼ互角
・「KI-NS70」
コスパ最強モデル<オススメ!>
・「KI-NS40」
寝室や子供部屋におすすめ
・「KC-N50」
安さ重視の方におすすめ
同じメーカーでもこんなに豊富なラインナップがあるので、しっかりとどの機能が搭載しているのかを把握することをおすすめします。
快適で清潔な生活を送るための空気清浄機なので、費用対効果を考慮して選ぶようにしましょう。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧いただきありがとうございました。