どーも。家電男児です。
デロンギの長時間風に当たっていても疲れない空気清浄機能付きファンが話題となっている。
現在、2機種発売されている。
デロンギ 空気清浄機能付きファン(HFX85W14C)
デロンギ 空気清浄機能付きファン Clean & Cool(CFX85WC)
この2機種について解説していきたいと思います。
ご購入なさる際にご参考となれば幸いです。
画像出典:デロンギ
CFX85WCとHFX85W14Cの違いは?
2018年に発売されたHFX85W14Cと2019年に発売されたCFX85WCとではなにが違うのか?
一番の大きな違いは温風運転の有無です。
HFX85W14Cには、ヒーター機能があるため温風運転ができます。
冬の寒い時期にも使用できますね。
本体の重量にも違いがあります。
CFX85WCは5.8kg、HFX85W14Cは7.2kg。
やはりヒーターが搭載されている分、重たくなっています。
送風時の運転音にも差がありました。
同じ設定(風量1)で比較すると
CFX85WC :24.5dB
HFX85W14C:19.5dB
両者を比べると、CFX85WCの方が若干うるさい。
同じ設定ですが、多少風量が異なるのでしょうか。
CFX85WCにしっかりとした風量を確保していると考えられます。
その他は、ほぼ同じ仕様となっています。
なぜ長時間風に当たっても疲れにくいのか?
「3Dコンフォート・エア テクノロジー」を搭載
冷えすぎを緩和し、疲れにくい風を可能とした。
風の対流研究に基づいた設計(3Dコンフォート・エア テクノロジー)で、体への負担となる直線的な風ではなく、からだ全体をやさしく包み込むような風を作ることができた。

その効果は、九州大学で研究され効果が判明されました。
「ストレスを感じにくく、からだへの負担が少ない」
リラックスできる風。
そのリラックス効果は血圧にもしっかりと証拠が出ている。

血圧は緊張した状態だと収縮期血圧が上昇するが、デロンギの空気清浄機能付きファンの風を浴びると、なんと血圧が少し低下するのです。
血圧が低下する要因として、副交感神経が優位になっていることが考えられる。
副交感神経が優位イコール体がリラックスしているとなる。
通常の扇風機は直線的な風を作り、それを使用すると血圧が上昇してしまう。
交感神経が優位になってしまっている可能性がある。
そうなると、体は緊張してしまう。
簡単に言うと、体に力が入っている状態となる。
だから、ずっと扇風機に当たっていると疲れてしまうんです。
結論:健康にいい風だから疲れない。
・日頃ストレスと闘っている方
・血圧が高めな方
特におすすめです!!
空気清浄能力はどのくらいなのか?
空気清浄機としても扇風機としても使える
空気清浄機の構造としては、扇風機の空気を吸い込むところにフィルターを通して、空気をキレイにして風を送り出すという仕組みです。

このフィルターが空気清浄機能の能力を左右します。
PM2.5を99%除去
花粉によるアレル物質を99.9%除去
高性能なフィルターを採用している。
PM2.5は、粒子の大きさが非常に小さく、肺の奥深くにまで入り込みやすい。
それにより、呼吸器系疾患や循環器系疾患などのリスクがあります。そんなリスクを軽減してくれる健康用品になると思います。
花粉症で悩む方がかなり増えてきています。
ただ単の扇風機では、家中に花粉をまき散らしてしまうところを回収してくれるから花粉症でお悩みの方の味方になります。
delonghi 空気清浄機能付きファンのスペックは?
風量調節:涼風 1(弱)〜10(強)
10段階調整でき、細かな設定が可能。
空気清浄能力:10畳(30分) 29畳(60分)
1時間で29畳もの広範囲の空気を清浄してくれるからどこにでも設置しやすい。
フィルター交換目安:9か月(1日8時間使用)
少しフィルター寿命が短めなのが少し残念。
本体外寸:長さ270mm×幅270mm×高さ850mm
設置面積が少ないため邪魔にならない。
モーター:DCブラシレスモーター
DCモーター搭載でよりゆっくりな回転で微風を実現。
転倒時自動電源遮断装置:有
小さなお子様がいるご家庭でも安心して使用できます。
まとめ
デロンギ 空気清浄機能付きファン(HFX85W14C)、デロンギ 空気清浄機能付きファン Clean & Cool(CFX85WC)は、健康のために作られた扇風機。
まとめると
・リラックスできる
・空気清浄機能にも優れている
・場所を選ばずに設置できる
こんな扇風機今までにあったか?
本体価格としては少し高価、ランニングコストも少し高くついてしまうのがデメリットであるが、それ以上のメリットの方が大きいと感じられる。
高級な空気清浄機と高級な扇風機を2台購入したと考えて、スペースも1台分で通常の扇風機や空気清浄機よりスリムだから逆に安く済むとも考えられる。
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧ありがとうございました。





