どーも。家電男児です。
床掃除ができるロボット掃除機が普及されている中、窓拭きを自動でしてくれるロボット掃除機を発見しました。
窓拭きってたまにしかされない方が多いと思いますが、自動でしてくれるのであれば確実に窓掃除する頻度は増えますよね。
今回ご説明するのは、
ECOVACS(エコバックス)窓掃除ロボット
「WINBOT X(ウィンボットエックス)」
について詳しく解説していきたいと思います。
\安心の公式ストアがおすすめ/
高性能ロボット掃除機【エコバックス公式ストア】
画像出典:ECOVACS
ECOVACSとは?
ECOVACS(エコバックス)ってどんな会社?
エコバックスは2006年に設立し、毎年20以上の新しいロボット製品の開発をされてきた、ロボット製造のスペシャリストです。
最先端の技術と品質保証への取り組みを中心としてしています。
エコバックスは、ロボットを活用して暮らしを豊かに、便利に、楽しめるようなロボットを開発されています。
そんなロボットに強みを持った会社が発売しているロボット掃除機なので信頼があります。
窓拭き掃除ロボットは落ちないのか?
高度な吸引ファン技術で安全にガラスに吸着
窓拭きを自動でしてくれるロボットって写真を見なければあまりイメージがつきにくいと思いますが、ここ最近普及されているロボット掃除機と同じようなイメージです。
ってまず疑問が浮かぶと思います。私も初めは思いました。
それが落ちないのです。
WINBOTは高度な吸引ファン技術でしっかりとガラスに装着できます。
さらに、その強力な吸引力はより拭き掃除動作を強化し、窓掃除の効果を高めてくれるのです。
安全なシステム「セイフティ・テザー・システム」
それでも万が一、落ちそうになったときにもしっかりと対策がされています。
それが、安全ケーブル「セイフティ・テザー・システム」です。
吸引カップとコアベースのデバイスにより、清掃中の安全性が確保されています。
もし「落ちるかも」ってロボットが察知したら、本機からアラームが発信され、安全コードのガラス装着が確保されます。
本機が落下の危険にさらされると、安全コードが本体自身を引き戻すアクティブ保護システムが備わっています。

エッジ検出センサーにより安全な動きを確保
WINBOTは、正確なエッジ検出技術を使用しいます。
それにより、さまざまな一般的な窓に対応し移動することができます。
ロボット自体が窓の構造を検知してしっかり拭けるように、落ちないようにと判断して最適なコースを運転してくれます。
窓枠や障害物に反応したり、窓枠がない窓のエッジ近くに来た場合にも検知・反応してコースを自動で変えることができるのです。
ウィンボットはしっかりと拭いてくれるのか?
4段階の清掃システム搭載
WINBOTは、ロボット本体を窓枠の下のスペースに正確に焦点を当てる4段階のプロセスを使用して、ガラスを清掃します。
窓拭きってしっかり拭いたのに拭き後が残ってしまったり、高い所を拭く際に手で触ってしまって指紋がついてしまったりと案外難しい。キレイにしようとすると結構大変です。
それをロボットが自動でやってくれるから、とにかく楽ちんです。
ロボットのパッド部分に専用の洗浄液を吹きかけ、窓に拭き跡を残さずにピカピカに磨き上げることができます。
しつこい汚れを取り除くための二度拭きモード
二度拭きモードを選択すると、縦方向と横方向の両方向から拭き掃除をしてくれます。
汚れが溜まってしまったら二度拭きモードを運転されるとしっかりと汚れをとってくれます。
とっても賢くて、キレイ好きなロボットです。
\安心の公式ストアがおすすめ/
高性能ロボット掃除機【エコバックス公式ストア】
【コードレス】コンセントが無い場所でもOK
コードレスだから場所を選ばない
ロボット本体に電源ケーブルが付いていないので邪魔にならず、コンセント場所を気にすることなく広いエリアを掃除でき、高い窓も掃除できます。
本体に内臓されているバッテリーに充電して稼働させるタイプとなっています。
稼働時間も約50分間可能だから結構長持ちします。
そして、充電が無くなってくると自分で開始した場所に戻りアラームで教えてくれます。
手間をかけることなく、家中の窓をキレイにできる優れものです。
【まとめ】WINBOT X
・窓から落ちない安全性が確保されている。
・自分で窓拭きするよりキレイにできる。
・窓掃除が時短できる。
・コードレスだからどの窓でも掃除ができる。
・ロボットのスペシャリストから作られたお掃除ロボット
こんな魅力が詰まったウィンボットXです。
たくさん窓があるご家庭、大きな窓があるご家庭におすすめします。
現在、ハウスメーカーは耐震技術が向上されており、一般的な家でも大きな窓を取り付けることができます。
しかし、窓のメンテナンスをしていないとせっかくの大きな窓が台無し。
大きな窓はキレイに保ちたい。
だけど、掃除するのがどうしても後回しになってしまいがちです。
WINBOTなら窓掃除を自動でしてくれるから、家事をしている間に窓もキレイにしてくれます。
\安心の公式ストアがおすすめ/
高性能ロボット掃除機【エコバックス公式ストア】
以上、家電男児でした。
最後までご閲覧ありがとうございました。
コメント